博多水引ショッピングページ LinkIcon

水引のおこり

飛鳥時代、推古天皇の時代、607年遣隋使、小野妹子が帰朝したおり海路の無事を祈願して朝廷への贈り物が紅白の麻で結ばれていました。この時から、宮中への献上品は、すべて紅白の麻で結ぶ習慣となり、この麻の廃品を公家達が貰い受け、色々な色に染めて使いました。ちょうど鴨川を百花が水に引かれて流れるように見えたので、水引というようになったと言われています。水引の語源は、まだ色々あります。神聖な地域と、一般社会を区切る為、水を引いて清めるので水引という説や、紙縒りに水で溶かした糊を塗り付けて引く作業姿が、水を引いているように見えたから水引というようになったという説などがあります。日本の礼法で結びの根源はここから始まったと言われます。

水引の意味

日本には、古くから「魂を結び入れる」という信仰がありました。細長いものを何かに結びつける事でその結び目に残すことが出来るという考え方なのです。おみくじを神社の樹の枝に結びつけます。これはこの信仰からきているのです。神の域に結んだおみくじに残した自分の魂の一部が常に神の守りを受けるので、自分はどこにいても神に守られているという考えに基づいています。神社のしめ縄も、昔は水引が用いられていたと言います。この結ぶことを神聖な行為とする信仰と水引が融合されたのです。神聖な気持ちで心を込めてという日本人の心から水引の意味が生まれたのです。

心を贈る

結納をはじめ、日本では古くから贈答の文化が息づいています。単に「物品を贈る」のではなく、「心を贈る」事で、ご縁を大切にしたいという願う、日本ならではの文化だと言えます。
昔の人は、水引を結ぶ事で、贈り物に込めた思いを封じ込めたそうです。博多水引を通して、『心を贈る』文化の素晴らしさを多くの人に伝えて行きたいと思います。
結ぶという文化は、小野妹子が持ち帰った麻の結びが始まり。相手を思い、尊ぶ心が熨斗(慶事における進物や贈答品に添える飾り)をかけ、結び目に心を結ぶという文化になりました。水引で真心を結びご縁を結ぶ、日本の美しい習慣です。博多水引は、粋な博多のおもてなしの心を表現した水引細工です。

長澤 宏美 博多水引デザイナー

博多水引は、五十年程前結納品の水引職人、長澤宏昭氏が始まり。
二代目の長澤宏美が、博多祇園山笠のエネルギッシュで粋な博多を思わせる独自な色とデザインで表現した水引細工。
添える水引から、主役の水引へ。水引から、MIZUHIKIへ。


Shopping

 

税込5,500円以上お買上げのお客様に、
福岡でしか購入できない小梅ストラップを一点プレゼントいたします。
※お色の選択はできませんことご了承ください。
結う美

博多水引の特徴である、「ねじり」の美しさと、水引の凛とした流れの美しさを表現しました。

梅結び
 120本から200本(水引の種類で違います)の水引を「の」の字に結び、寒い冬を乗り越えて春最初に花を咲かせ、実をつける縁起の良い梅を添えました。 
祝い結び 小

博多水引の粋を「ねじり」で表現し、松竹梅、三つ梅をあしらいました。定番的な水引飾りですが、博多水引ならではの色使いが特徴です。

祝い結び 大

博多の粋を「ねじり」で表現し、華やかな扇と縁起のよい梅で仕上げました。

ボトルリボン 三つ梅 LinkIcon

福岡のシンボルである梅の花がモチーフ。梅は春最初に咲き実る、結納でも必ず使用される大変縁起の良い花です。ワインやお酒にかけていただいたり、贈り物の熨斗代わりに添えていただけると、贈られる方の幸運を願うことに。

ボトルリング 三つ梅 LinkIcon

梅は結納でも必ず使用される大変縁起の良い花です。ワインやお酒のボトルに掛けて、贈り物の熨斗代わりに添えられると、贈られる方の幸運を願うことになり大変喜ばれます。

箸置き 2個セット LinkIcon
色使いも鮮やかな、水引で作った箸置きです。真心とご縁を結ぶ水引がお客様をお招きするパーティーに、お祝いの席に、また日常使いにも華やかな彩りを添えてくれます。モチーフとなっている梅は気高さと長寿の象徴とされ大変縁起の良い花です。
箸置き 5個セット LinkIcon

色使いも鮮やかな、水引で作った箸置きです。真心とご縁を結ぶ水引がお客様をお招きするパーティーに、お祝いの席に、また日常使いにも華やかな彩りを添えてくれます。モチーフとなっている梅は気高さと長寿の象徴とされ大変縁起の良い花です。

ブートニエール

元々はフランス語で「ボタン穴」という意味のブートニエールは、ジャケットの襟にある穴のことです。英語ではこれをフラワーホールといい、その穴に挿す飾り花自体も意味しています。フォーマルスタイルのための上品なアクセントとなります。

ブートニエール エイト

元々はフランス語で「ボタン穴」という意味のブートニエールは、ジャケットの襟にある穴のことです。英語ではこれをフラワーホールといい、その穴に挿す飾り花自体も意味しています。フォーマルスタイルのための上品なアクセントとなります。花をモチーフにしたブートニエールに対し、あわび結びのデザインとなっています。

タッセルチャーム 

タッセルとは、幸福な出来事を象徴し、鎮める・治める調和するという意味があるという意味があるといいます。世界的にもお守りとして使用されていた国が多々あり、日本でも結びの文化には房が用いられてきました。水引のタッセルは厄を払い浄化するお守りにお薦めです。

多風水水引ストラップ

水引で真心を結び、ご縁を結ぶ。博多水引は、粋な博多のおもてなしの心を表現した水引細工です。水引を結ぶと浄化され運気を呼び込むと言われます。博多風水水引ストラップは、色で運気のバランスをとる風水の色使いを取り入れました。


博多水引と日本橋木屋
美しい、としか表現しようがありません。人と人を結び、幸せを呼ぶ博多水引。


大胆な配色、立体感、厚みのある仕上がりは、創業者の父、宏昭氏から学んだねじり結ぶ強さや基礎技術に支えられ、作者の感性によって色使いや造形のオリジナリティを深めています。
楽しかったこと、辛かったこと、振り返るまもなく前に進む意志が結ばれています。


2015年秋、本店いづつきスペースで初開催となった『長澤宏美 作品展』に始まり、弊社直営店では東京ミッドタウン店(2016年3月)、大丸心斎橋店(2019年9月)、東急プラザ渋谷店(2019年12月)とその開店ごとに、お客様とのご縁を願い博多水引をご紹介しています。
日本橋木屋
九代目当主 加藤欣也
日本橋木屋本店izutuki
日本橋木屋東京ミッドタウン店
日本橋木屋大丸心斎橋店